- トップ
- 企業・教材・サービス
- DNP、東京藝術大学を中心とした産学官共創プロジェクト「ART共創拠点」に参画
2024年12月19日
DNP、東京藝術大学を中心とした産学官共創プロジェクト「ART共創拠点」に参画
大日本印刷(DNP)は17日、産学官共創プロジェクト「共生社会をつくるアートコミュニケーション共創拠点(ART共創拠点)」で、「みどころシリーズ」を活用したアート体験イベントを11月27日~12月3日に実施したと発表した。
「ART共創拠点」は社会的処方を援用した「文化的処方」を提案。東京藝術大学を中核として、アート・福祉・医療、テクノロジー等の専門機関や企業、自治体を含む41機関が、社会課題解決のための知識や技術を持ち寄り、「文化的処方」を開発し、地域社会に実装することで、誰もが生涯を通じて社会参加でき、幸福で健康的な生活を送り続けることのできる社会の共創を目指す。
今回、「ART共創拠点」が開催する「芸術未来研究場展2024」と「浦安藝大プロジェクト展」で、同社が開発した「みどころシリーズ」を活用し、「文化的処方」の開発に向けた探索的な試みとして、アート体験イベントを行った。
「みどころシリーズ」は、文化財・アート作品をデジタルデータ化し、作品の「みどころ」をはじめとする多様な知的情報と組み合わせて、鑑賞者に作品への興味・関心のきっかけを提供する。
関連URL
最新ニュース
- 7割以上の親が幼少期から「ジェンダー教育」を取り入れたい =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月25日)
- すららネット、AI教材「すらら」がメタバース「ほっかいどう メタ☆キャンパス」で継続利用(2025年2月25日)
- DOU、千葉工業大学で新カリキュラム「web3・AI概論」講座を4月から開講(2025年2月25日)
- アルサーガパートナーズ、東京・千代田区立中高一貫校の生成AI開発を支援(2025年2月25日)
- 日本ディープラーニング協会、「第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025」本選出場10チーム決定(2025年2月25日)
- 第6回Minecraftカップ全国大会、最優秀賞は弘前高校メディアクリエイト同好会の「環世界~歴史と共に歩む街~」(2025年2月25日)
- 東京学芸大学附属小金井小学校、文科省「最先端技術・教育データ利活用」事業成果報告会 3月開催(2025年2月25日)
- まちづくり三鷹、プログラミング教室「るびつく」ワンコイン体験会3月2日開催(2025年2月25日)
- SRJ、英語の入試問題の長文化に対応するオンラインセミナーを3月1日~8日に開催(2025年2月25日)
- HelloWorld、「教育現場におけるデジタルツールを活用した実践事例」3月7日に開催(2025年2月25日)