1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 京王電鉄×イノビオット、小学生対象「あそびとまなびのフェスティバル」3月開催

2025年2月13日

京王電鉄×イノビオット、小学生対象「あそびとまなびのフェスティバル」3月開催

京王電鉄は、イノビオットと共同で、「遊びながら学ぶ」コンテンツの実証実験として「あそびとまなびのフェスティバル」を高尾の森わくわくビレッジで3月15日・16日の2日間開催する。


東京都のスマートシティ化の推進や都民の暮らしの利便性向上を高める事業である“東京都スマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」”の取り組みとして実施する。

3回目を迎える同イベントでは、小学生がプログラミングと生き物スケッチを一度に体験できる場を提供し、デジタル技術や自然に関する学びの楽しさを伝える。

標本(資料貸出は高尾599ミュージアム)を見ながら描いた生き物のスケッチは、高尾の森わくわくビレッジに展示されるデジタル図鑑に掲載予定。参加者全員にオリジナルトレカをプレゼントする。

効果が確認できた場合、京王電鉄が持つ資産を有効活用し、さらにコンテンツ開発を進め、イベント開催やオンライン配信等に継続的に取り組むことを目指すという。

開催概要

開催日時:①3月15日(土)②3月16日(日)
※各日 10:30~11:20/11:45~12:35/13:30~14:20/14:45~15:35/16:00~16:50
開催場所:高尾の森わくわくビレッジ [東京都八王子市川町55]
内容:
ミッション① プログラミングワークショップ
ミッション② 生き物スケッチワークショップ
対象:小学生(1~4年生)+保護者
定員:10世帯/回 ※事前申込制・先着順
参加費:無料
参加特典:オリジナルトレーディングカード1枚
募集期間:2月17日(月)10:00~3月14日(金)17:00

申込フォーム

関連URL

イノビオット

京王電鉄

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス