1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. Inspire High、「“質の高い探究”を実現する、5つの仕掛け〜カリキュラム改革の実践例〜」26日開催

2025年2月14日

Inspire High、「“質の高い探究”を実現する、5つの仕掛け〜カリキュラム改革の実践例〜」26日開催

Inspire Highは、「“質の高い探究”を実現する、5つの仕掛け〜カリキュラム改革の実践例〜」を2月26日に開催する。

各校で探究学習が推進される中、「調べ学習にとどまってしまう」「生徒の生き方や進路と結びつかない」といった課題を、多くの先生方から伺います。

文部科学省は「総合的な探究の時間」で求められる“質の高い探究”について、「高度化し、自律的に行われる探究」と示しています。では、実際に学校現場でどのように実現できるのでしょうか。

立命館守山中学校・高等学校では、「質の高い探究」を目指し、2018年に探究活動を抜本的に見直し、カリキュラム改革に取り組んできた。セミナーでは、同校が実践する“5つの仕掛け”を、高校グローバルコース主任/共創探究科主任の田辺記子先生が紹介する。

開催概要

日時:2月26日(水)16:00〜17:00
実施形式:オンライン(Zoom)開催
参加費:無料
参加対象:中学・高校の教員や管理職、教育委員会
登壇者:立命館守山中学校・高等学校 高校グローバルコース主任/共創探究科主任 田辺記子先生

申込

関連URL

Inspire High

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス