1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. TENHO、北海道函館工業高校に「AI共創型探究学習プログラム」を提供開始

2025年2月18日

TENHO、北海道函館工業高校に「AI共創型探究学習プログラム」を提供開始

TENHOは17日、文部科学省「DXハイスクール」採択校の取り組みの一環として、北海道函館工業高校に、「AIを活用した探究学習プログラム」の提供を開始すると発表した。

同プログラムは、オンラインと対面を組み合わせた形式で、生成AIを活用して生徒の探究学習の質を高める取り組みで、教育支援の専門家・笹埜健斗氏と岡山県立瀬戸高校長が共同開発した「FRATC(ふらつく)サイクル」を基盤に、生徒一人ひとりの主体的・創造的な学びを促進する。

また、教員向け講義や研修も行い、学校全体が円滑に新しい学習スタイルを取り込めるよう支援する。

具体的には、笹埜氏やDCOと連携して、高校DX加速化事業を通じて蓄積してきたノウハウを活用して、同校の教員や生徒が新たな学習スタイルに移行しやすいように、AIリテラシー向上やプログラム運営の支援を包括的に実施していく。

「AI共創型探究学習プログラム」

関連URL

TENHO

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス