- トップ
- 企業・教材・サービス
- イオマガジン、ノウハウをeラーニング化「Moodle」コンサルサービスを強化
2020年9月30日
イオマガジン、ノウハウをeラーニング化「Moodle」コンサルサービスを強化
イオマガジンは28日、世界で1億2000万人が利用するeラーニングシステム「Moodle(ムードル)」において、会社に眠っている既存のノウハウやコンテンツを新しい収益源に変える、コンサルティングサービスを強化すると発表した。
また、今回、コンサルティングの相談からMoodle新規導入に至った法人には、初期費用の無料キャンペーンも実施。9月28日から10月31日までの新規契約企業が対象。
Moodleを導入した法人の中には、自社で培ってきた専門的なノウハウや、そのノウハウにまつわる独自のコンテンツを活用して、新しいビジネスを創出し、収益源として生まれ変わらせる例も数多く含まれているという。
同社では、そのようなビジネス創出の現場をサポートする中で、eラーニングを収益化するための知見を深め、自らもその仕組み作りを研究。今回は、より多くの法人をサポートするため、コンサルティングサービスを強化することに。コンサルティングの費用は無料。
関連URL
最新ニュース
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)
- ネクストラボ、慶應義塾大学中室牧子研究室と戦略的パートナーシップを締結(2025年4月21日)
- ODKソリューションズ、Gakkenと共同企画 のりもの知育アプリ2種をリリース(2025年4月21日)
- 両備システムズ、業務負担を軽減する教員業務改善ツール「校務の宝箱シリーズ」開発(2025年4月21日)
- ラガルト・テクノロジー、生成AIで小中学生向けの演習問題を自動生成する「無限ドリル」リリース(2025年4月21日)
- キズキ、「学校に 行かなくたって 成長中」 不登校川柳の大賞発表(2025年4月21日)
- オルツ、東京書籍がオルツの生成AIプラットフォーム活用した「学習サービス」開始(2025年4月21日)
- Pestalozzi Technology、オンラインセミナー「体育DXの事例紹介と可能性」のアーカイブを配信開始(2025年4月21日)