- トップ
- 企業・教材・サービス
- イオマガジン、「Moodle」で独自の修了証を提供できるサポートキャンペーンを開始
2020年9月2日
イオマガジン、「Moodle」で独自の修了証を提供できるサポートキャンペーンを開始
イオマガジンは8月31日、世界で1億2000万人が利用するeラーニングシステム「Moodle(ムードル)」において、教育機関や各法人が提供する教育プログラムに合わせ、オリジナルの修了証を設定・提供できるサポートキャンペーンを開始すると発表した。期間は、8月31日から10月15日まで。
2020年度は、新型コロナウイルスの影響もあり、大学や専門学校などの高等教育機関をはじめ、幅広い業種の法人から、eラーニングの要望を数多あったが、年度初めの「スピーディーなeラーニング構築」という初期ニーズから少しずつ変化し、最近は「自社の教育プログラムに合わせて、オリジナルの修了証を発行したい」という運用ブラッシュアップのニーズが高まってきたという。
そこで、同社は、各法人における教育プログラムの価値を可視化し、より「学びたくなるコース作り」を支援するため、オリジナル修了証を発行するサポートキャンペーンを開始。
サポートキャンペーン概要
フロー:
1.各法人オリジナルのデザインをイオマガジンに共有
2.同社がMoodle上で「修了証デザイン」をフォーマット化して登録
3.その後、各コースでオリジナルデザインフォーマットの修了証を活用可能に
料金:
フォーマット作業費:通常10万円(税別)→5万円(税別)
※1デザインあたりの費用
※複数デザインの場合、3万円(税別)×デザイン数で対応
期間:8月31日~10月15日 ※期間中に契約した法人のみを対象
詳細
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)