1. トップ
  2. 動画ニュース
  3. iTeachers TV Vol.410 桜丘中学・高等学校 中野優 先生(前編)

2024年5月23日

iTeachers TV Vol.410 桜丘中学・高等学校 中野優 先生(前編)

iTeachersとiTeachers Academyは15日、iTeachers TV Vol.410 桜丘中学・高等学校 中野優 先生による「ICT活用で学ぶ未来の保健体育(前編)」を公開した。

体育の授業を通じて「探究」的な学びを推進していくためのICT活用事例を紹介する。授業を受ければ受けるだけ嫌いになる体育授業とはお別れをして、興味をもつきっかけに繋げていく。自分の動きを客観的に見るだけではなく、頭を使った体育授業を通じて運動に対する内発的動機づけを行なっていく。同校では9割以上の生徒が「嫌い」な持久走の授業に対して興味を持たせるために始めた「体育×探究」の授業展開を紹介する。

中野先生は、現任校で10教科目として新設された「探究科」の教科長を勤めながら、体育科教員も兼任。広報戦略室室長として公立中学校に向けた進路講演などを数多く担当。2021年から始動した探究に特化をする「キャリア探究コース」のコース責任者並びに、2022年度からは「グローバル探究コース」のコース責任者にも着任。

後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、日本大学櫻丘高等学校の田中忠司 先生による「カメラアプリでQRが読めない時は…」。

田中先生は、情報科教諭。校内のICT環境整備や情報教育における高大連携などを担当。また、所属系列校を対象に有志のICT勉強会を主宰し、教育活動でのICT活用の普及に努めている。Google for Education 認定トレーナー。

iT-Lv2

□ ICT活用で学ぶ未来の保健体育(前編)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会のNext GIGA
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス