2018年9月27日
iTeachers TV Vol.156 武蔵野大学附属千代田高等学院 ドゥラゴ 英理花 先生(前編)
iTeachersとiTeachers Academyは26日、iTeachers TV Vol.156 武蔵野大学附属千代田高等学院のドゥラゴ 英理花さんによる「教育版マインクラフトを使用した情報教育実践(前編)」を公開した。
教育版マインクラフトは、教育目的に特化した「Minecraft: Education Edition」として、2016年11月にマイクロソフト社から正式にリリースされた。教育的用途としては、プログラミングの学習はもちろんのこと、プロジェクト学習に基づいた学習環境のもとでの、「課題解決能力を身につける」や「協調性を養う」ことなどにも有効だという。また最近では化学実験ができるアイテムなども追加され、化学教育をも可能になった。前編では、マイクロソフト社認定マインクラフトグローバルメンターとして、教育版マインクラフトとは何か、そして授業で導入した場合の教育的効果について、武蔵野大学附属千代田高等学院情報科の事例を紹介する。
ドゥラゴさんは、早稲田大学大学院経済学研究科修了。ワシントン大学留学中に情報・プログラミング教育を学ぶ。国際バカロレアコース指導、情報教育と英語教育のコラボレーション、Minecraft・ドローンを使用したプログラミング教育等、探究型の授業実践を行う。Microsoft Minecraft Global Mentor、Microsoft Innovative Educator Expert、日本アクティブラーニング学会員、東京都私立学校教育研究所研究委員、プロスタキッズAdvisor。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、同志社中学校・高等学校の反田 任 先生による、「Pages活用のヒント」
反田先生は、EdTech Promotions Manager(ICT教育推進担当)。2014年度からOne to One での iPad 導入や Wi-Fi ネットワークの構築を進めてきた。担当教科は 「英語」。ICT を活用しながら、知識、語学力、思考力、コミュニケーション能力をつける発信型の英語教育をめざしている。Apple Distinguished Educator Class of 2015, Intel Teach マスターティーチャー。
□ 教育版マインクラフトを使用した情報教育実践(前編)
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)