2013年3月8日
JC教育研究所/大学入試問題データベース「センターTen2013」を発売
ジェイシー教育研究所(JC教育研究所)は3月5日、大学入試センター試験問題データベース「センターTen2013」の販売を開始した。
「センターTen2013」は、過去24年分のセンター試験問題のデータベースで、テスト作成や教材研究をサポートする指導者向けの製品。全国2,000か所以上の教育機関で採用されている。
全問題をワープロデータで収録し、Word、一太郎で編集が可能。検索機能や自動テスト作成機能などで省力化できる。
本年度版から2011年度と2012年度の追試試験問題も収録し、理科科目は新課程学習指導要領に対応した。さらに過去10年分の各教科・主要科目に解説と分析をつけた。
価格は「センターTen2013(通常版)」が税込みで、各教科・科目定価8,400円、全教科セット:52,920円、「センターTen2013(アップグレード版)」が税込みで各教科・科目3,675円、全教科セット23,100円。
アップグレード版はインストール時に前年度製品のシリアルナンバーが必要になる。
問い合わせ先
JC教育研究所
電 話:043-241-5501
最新ニュース
- 高校生の大学選び、都市圏は「ネームバリュー」地方圏は「学費・奨学金」を重視=スタディプラス調べ=(2022年5月17日)
- 音声プラットフォーム「Voicy」、武蔵野大アントレプレナーシップ学部が校内放送に導入(2022年5月17日)
- 初年度の保活で第一希望の施設に受かった人は6割 =千調べ=(2022年5月17日)
- iCAREの健康管理システム「Carely」、関西学院が「教職員の健康管理体制強化」で導入(2022年5月17日)
- 東京国際工科専門職大学×NHKアート、産学共同で開発した「次世代バーチャルギャラリー」公開(2022年5月17日)
- IIBC、2021年度TOEIC Program総受験者数は約230万人(2022年5月17日)
- ナッジ、公立小松大学でクレジットカードおよび資産形成に関する特別授業を実施(2022年5月17日)
- 日本ハラスメント協会、「NO MORE就活セクハラ」Zoom背景画像&CM動画を無償提供(2022年5月17日)
- ディープラーニング協会、2022年「第2回G検定」の受験申込みを開始(2022年5月17日)
- JAPIAS、中高生対象に「第25回全国中学高校Webコンテスト参加説明会」オンライン開催(2022年5月17日)