2013年5月20日
Beatus/「絵をかいて、ルイ」の日本語版をリリース
ビータス(Beatus)は20日、韓国で人気のキッズ向けお絵描きアプリ 「絵をかいて、ルイ」の日本語版をリリースした。
Beatusは、韓国の教育ソフト開発会社。
「絵をかいて、ルイ」はフランスのベストセラー絵本作家Yves Got(イヴ ゴット)の原画を元にしたお絵描き学習アプリ。
ストーリーに沿って、登場人物たちと会話しながら、絵を描いたり、色塗りをしたりして、「お絵描き」を子どもが一人で学べる。
初級・中級・上級の3段階にレベル設定ができ、「お絵描き」のほかに、数字を順につないで絵を完成させる「点つなぎ」、ガイド線をなぞって描く「なぞり書き」などのコンテンツもある。
ストーリーに関連した絵パズルや間違い探しゲーム、創造力カード、道探しゲーム等、ミニゲームも満載。「お絵描き」だけではなく、創造力を育む「学習アプリ」としても利用できる。
子どもの描いた絵は、日時を付けて保存ができ、保存した絵をFacebookやTwitterでの共有も可能。
「絵を描いて、ルイ」は、AppStoreでダウンロード(ipadのみ対応)。
今回のリリースでは、特に人気のあるチョウやトラ等のストーリーを収録。
関連URL
「絵を描いて、ルイ」公式ホームページ
<App Store>ダウンロード
問い合わせ先
Beatus
eunji12@gameberry.co.kr
最新ニュース
- 柴山文科相が旗振り「未来の学び プログラミング教育推進月間」9月に実施(2019年2月21日)
- プログラミング「Life is Tech ! School」、2019年春学期の受講生募集(2019年2月21日)
- 金沢工業大、IoTの価値創出とサービス実現にセンスウェイと共同研究を開始(2019年2月21日)
- 中高生のためのプログラミングキャンプ「G’s ACADMY YOUTH CAMP」4月開催(2019年2月21日)
- 埼玉大、STEM・プログラミング教育のカンファレンスを3月開催(2019年2月21日)
- デジタル・ナレッジ、AI英語ツール「トレパ」の活用実践報告セミナー3月開催(2019年2月21日)
- 「ドローン×ものづくり補助金活用支援セミナー」、27日開催(2019年2月21日)
- COMPASS、家庭学習アプリ「Qubena Wiz Lite」Android版を提供開始(2019年2月21日)
- 男子小学生「将来つきたい職業」第2位にYouTuber =学研教育総合研究所調べ=(2019年2月21日)
- 親子で歌うかんたん英語歌「お顔のうた」期間限定配信中(2019年2月21日)