2013年6月13日
富士通/大学事務ソリューションセミナーを7月に福岡で開催
富士通は、「大学事務ソリューションセミナー」を7月4日に福岡で開催する。
セミナーは第1部が進研アド Between編集部の長田雅子編集長による「大学生の学習、生活態度の実態と退学者・留年者に対する対応」と題する講演。
第2部では「大学IRへの富士通の取組み」と題して、富士通研究所で研究開発中の学生モデリングによる中退学者予測をIR活用事例の1つとして紹介する。
そのほか、大学事務パッケージ「Campusmate-J V3」、授業支援パッケージ「CoursePower」などの体験コーナーを設置する。
日本の大学では、教育の質保証や向上など、これまで以上に教育の取組みについて盛んに議論されており、学生や教育研究活動、大学運営などに関わるさまざまな情報の収集や分析が重要となっている。
開催概要
開催日時:2013年7月4日14時~16時
【展示ブース:13時30分~17時30分】
会 場:富士通 九州支社
福岡県福岡市博多区東比恵3-1-2 東比恵ビジネスセンター2階
定 員:40人
対 象:大学教職員
費 用:無料
関連URL
問い合わせ先
富士通 西日本営業本部 九州支社 文教営業部
電 話:092-411-6319
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)