2013年8月6日
CANVAS/子ども向けのプログラミング教育イベントを20日に開催
CANVASは、プログラミング教育に関するイベント「子どもたちにプログラミングを教えよう!」を20日に開催する。
基調講演には、米国のマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ ミッチェル・レズニック教授を迎え、「MITメディアラボが取り組む最新のプログラミング教育と開発環境」というテーマを予定している。
CANVAS 石戸奈々子理事長による「デジタル時代の新しい学びの場をつくる」、青山学院大学・津田塾大学 阿部和広非常勤講師による特別講演「すべての年齢の小学生のためのわくわくプログラミング」の他、関連機器展示、ワークショップなども行われる。
概要
日 時:2013年8月20日(火) 14:00~18:00
会 場:東京大学本郷キャンパス情報学環 福武ラーニングシアター 東京都文京区本郷7-3-1
主 催:CANVAS/日経BP社
定 員:150名
参加費:1000円(税込)
申し込み
◆関連URL
◆問い合わせ先
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)