2013年9月4日
総務省/青少年はスマホ利用者の方がPC利用者よりネットリテラシーが低い
総務省は3日、青少年のインターネット・リテラシーに関する実態調査を実施し、結果概要を「2013年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」として公表した。
全体のテストの正答率は69%と、昨年度の67%より2ポイント上昇した。
最もよく利用するインターネット接続機器別では、PCをよく利用する青少年の正答率が73%と最も高いことが分かった。一方、スマートフォンをよく利用する青少年の正答率は68%と相対的に低く、そのうちスマートフォンのみを保有している青少年の正答率は64%とさらに低下。
インターネット上のリスクについて学習意欲がある青少年の正答率は71%で、学習意欲がない青少年の64%より正答率が相対的に高い。また、インターネット上のリスクについて学習経験がある青少年の正答率は70%で、学習経験がない青少年の64%より正答率が相対的に高かった。
家庭でインターネット上のリスクについて話し合いをしている青少年の正答率は72%で、話し合いをしていない青少年の68%より正答率が相対的に高い。
総務省では2011年度に、青少年のインターネット・リテラシーを可視化するテストを開発。
2013年度は、全国の高等学校1年生相当(約3500名)を対象に行った。
関連URL
問い合わせ先
総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課
電 話:03-5253-511
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)