2013年9月24日
スズキ教育ソフト/「校務の情報化」推進セミナー2013大阪の開催要項を公開
スズキ教育ソフトは、2014年1月に大阪で開催される日本教育工学振興会主催の「校務の情報化」推進セミナー2013大阪セミナーの開催要項の概要をWebに公開している。
教員用コンピューターは1人1台になったが、コンピューターを揃えても具体的な活用に至らないという学校現場の声を踏まえ、「校務の情報化」をテーマにセミナーを開催する。
セミナーは、実際に「校務の情報化」を行っている教師が登壇する分科会や、「校務の情報化」の本来の目的などを講演する。
コーディネーターには、玉川大学教職大学院 堀田龍也教授を迎える。
開催概要
日 時:2014年1月18日(土)12:45~16:30 12:00受付開始 (※時間は予定)
会 場:梅田スカイビル タワーウェスト 23F
主 催:日本教育工学振興会(JAPET)
共 催:日本教育工学協会(JAET)、コンピュータ教育推進センター(CEC)
協 力:スズキ教育ソフト、鈴木楽器製作所、鈴木楽器販売
対 象:小中学校の教職員、教育委員会、教育センター、教育研究所の教育関係者
参加費:無料
定 員:60名
問い合わせ先
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)