2013年10月29日
ドリコム/「Ed Tech Night!」を11月に開催
ドリコムは、「教育×インターネット」の未来を切り開くイベント「Ed Tech Night!」を11月19日に開催する。
コンセプトは、「教育の現場が抱えている課題を紐解き、インターネット技術とデバイスの変化によってどのような可能性が生まれるのか」を語る。
「これから先の世界を垣間見るられる方向づけ」「最先端での取り組み事例」「先人の期待とその可能性」「同志が集まって”インターネット×教育”の未来を語る」の4つの軸で展開する。
1部はデジタルハリウッド大学院大学の佐藤昌宏専任教授をモデレータとし、「Leading Companyが考えるIT×教育の未来(仮)」と題して、日本マイクロソフトのデベロッパー&プラットフォーム統括本部エバンジェリスト砂金信一郎部長、ベネッセコーポレーション教育事業本部デジタル戦略推進部セクションリーダー高橋淳氏が登壇するパネルディスカッション。
2部は野村リサーチアンドアドバイザリーの調査部副主任研究員 澤山陽平氏をモデレータに迎え、「Ed Techで起こす教育イノベーション(仮)」と題し、SmartEducationの池谷大吾代表取締役やQuipper Ltd.日本オフィス代表の横井明文氏、大阪大学 岩居弘樹教授などを登壇予定者としたパネルディスカッションを開催する。
開催概要
日 時:2013年11月19日(火) 18:00~20:00
場 所:目黒雅叙園 東京都目黒区下目黒1-8-1
費 用:無料
交流会参加費:2000円(現地支払)
問い合わせ先
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)