2014年2月4日
ドリコム/「EdTech Night! 第2夜」を20日に開催
ドリコムは20日に、教育×インターネットの未来を切り開くイベント「EdTech Night! 第2夜」を開催する。
昨年11月に開催し、リーディングカンパニーやベンチャー、学校関係者など300人以上を集めて盛り上がったイベントの第2回。
今回は、データは学習のあり方を変えるのか?という疑問提起のもと、学習効果や継続性を高める取り組みに注目。技術とデバイスの変化によって生まれる教育の未来を語り尽くすという。
講演では、IT化が進むことで活用の度合いが高まっているユーザーデータについて、それが継続的な学習にどうつながっていくのか、デバイスとどう絡み合っていくのか、これまでの学習の姿を振り返り、今後の学習の姿を紐解く。
講演予定者は、湘南ゼミナール 高塚篤取締役、FLENS 大生隆洋代表取締役、広尾学園中学校・高等学校 榎本裕介氏、ディー・エヌ・エー エンターテインメント事業本部 アプリゼミ総合プロデューサー 床鍋佳枝氏、ドリコム 石井学ソーシャルラーニング事業部長。
イベントを開催後に、懇親会を行う。
開催概要
開催日 2014年2月20日
17:30~18:00 受付
18:00~20:00 講演会
20:10~ 懇親会
定員:70名
会場:ドリコム セミナールーム
(懇親会は併設するカフェにて開催)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)