- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミキハウスアンド小学館/幼児教室の授業に生徒1人1台iPad導入
2014年1月24日
ミキハウスアンド小学館/幼児教室の授業に生徒1人1台iPad導入
ミキハウスアンド小学館プロダクションは、全国の百貨店で約60教室を展開中の幼児教室「ミキハウスキッズパル」で、2014年度の商品リニューアルに伴い、授業の一部に生徒1人に1台のiPadを使った活動を導入すると発表した。
マウスを使うパソコンに比べ、指で直接画面を操作できるiPadは簡単に思い通りの操作ができるため、クレヨンや鉛筆と同じ感覚で活動を進めることができる。
また、子どもの「触ってみたい」「やってみたい」という興味を満足させることも可能。
パソコンやDVDよりも画面がさらに身近になり、色彩や動き、音の変化をじっくりと見て楽しむことができるほか、クラスのみんなで一緒に映像を見たり、グループでiPadを使った調べ楽習をしたり、それを基にして発表活動をすることができる。
iPadを活用した授業内活動としては、ペイントアプリで自分の指を使ってお絵かきすることや、パズルアプリで楽しみながら観察力や集中力を養える、図鑑アプリで「どうして?」「なんだろう?」と感じる心を育て興味や関心を広げるといった活用がある。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)