2014年2月19日
ヤフーとソフトバンク/フィルタリングアプリに子ども向け検定機能を追加
ヤフーとソフトバンクモバイルは14日、有害サイトから子どもを守るフィルタリングアプリケーション「Yahoo!あんしんねっと for SoftBank」に、子どものインターネットリテラシーを判定する新機能「ネットあんぜん検定」を追加した。
検定では、総務省が提供する青少年のインターネットリテラシー指標を表したILAS(Internet Literacy Assessment indicator for Students)に準じて、安心ネットづくり促進協議会で作成した全21問のインターネットリテラシーに関連する検定問題を使用。
全設問の回答内容に合わせて、インターネットリテラシー判定結果と、それに適した対策方法を紹介する。
今後、この機能を、ソフトバンクモバイルと企業教育研究会が2008年12月から全国で行っている、日常生活での携帯電話やインターネットとの付き合い方について子どもたち自身が考え、話し合いながら学ぶ「考えよう、ケータイ ~情報モラル授業プログラム~」でも積極的に使用していく予定だという。
「Yahoo!あんしんねっと for SoftBank」は、青少年が安心・安全にスマートフォンを利用できるよう、すべての通信環境で有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングアプリ。
関連URL
Yahoo!あんしんねっと for SoftBank(iPhoneの場合)
Yahoo!あんしんねっと for SoftBank(Android搭載スマートフォンの場合)
問い合わせ先
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)