2014年6月5日
ソニー教育財団/「子ども科学教育研究全国大会」を27日に長野で開催
ソニー教育財団は、2013年度「ソニー子ども科学教育プログラム」の「最優秀校」に選ばれた長野県諏訪市立中洲小学校で、「子ども科学教育研究全国大会」を27日に開催する。
「ソニー子ども科学教育プログラム」は、54年にわたり継続している科学教育の振興支援活動。「科学が好きな子どもを育てる」教育実践と計画の論文を小・中学校から募集し、優れた学校を表彰しており、中洲小学校は「豊かな感性を育むいのちの教育」という研究論文で最優秀賞を受賞している。
全国大会では、研究発表、各学年各教科での授業公開、教師間の交流などを実施。「『世界初撮影!深海の超巨大イカ』の舞台裏」と題した、NHKエンタープライズの小山靖弘ディレクターによる記念講演も行われる。
関連URL
日 時:2014年6月27日(金) 8:50~16:50
会 場:長野県諏訪市立中洲小学校 長野県諏訪市中洲2372-1
参加費:1000円(資料代) ※要事前申込
申込締切:6月18日
詳細・申込
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)