2014年6月18日
スズキ教育/学習支援ソフトを使ったコンテストの作品募集
スズキ教育ソフトは17日、学習支援ソフト「キューブ」で作品を作りコンテストにチャレンジする「第17回キューブ活用コンテスト(キューコン)」の作品募集を開始した。
主催は、キューブ活用研究会。
キューブシリーズのほか、「伝えるチカラ PRESS」、小学校向け教科単元支援ツール「スキップ」を使って作成した学習成果作品、自由研究などの成果作品を募集するもので、対象は小中学生。
テーマは、「思い出アルバム」「調べたこと・伝えたいこと」「ものがたり(4コマ紙しばい)」「新聞をつくろう」「わたしの(わたしたちの)大切なもの」。
作品を応募する場合は、応募作品とともに応募用紙に必要事項を記入の上、送付する。
応募作品はデータか印刷物で受け付けており、データの場合はCD-R等の記録メディアに保存して送付する(MOディスクは不可)。
応募締め切りは12月22日まで。
関連URL
コンテスト概要
応募案内パンフレット(ダウンロード)
応募用紙(先生用)(PDF)
応募用紙(先生用)(Excel)
応募用紙(児童・生徒用)(PDF)
応募用紙(児童・生徒用)(Excel)
問い合わせ先
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)
- プログラミングツール「Springin’」、抽選で10人に入門書をプレゼント(2021年4月14日)