2014年7月28日
CA Tech Kids/小学生向け3Dゲーム開発の無料体験ワークショップ 8月開催
CA Tech Kidsは、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンと共催で、小学生を対象にした3Dゲーム開発の体験ワークショップ「Tech Kids School × Unity Special Hands On ~3Dゲームを開発してみよう!~」を8月19日に開催する。参加費は無料。
ワークショップでは、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの提供する開発プラットフォーム「Unity」を使い、PC上で動作する3Dゲームを開発する。
対象は小学校3年生から6年生で、プログラミングやパソコン操作に慣れていない児童も参加可能。提供する教材は、CA Tech Kidsとユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが共同で開発・編集する。
「Unity」は、2D/3Dインタラクティブコンテンツ製作のためのプラットフォーム。PC、Web、スマートデバイスやゲーム機など、12以上のプラットフォームに向けた開発を一手に行うことが可能で、ゲーム開発のみならず医療、建築や音楽、訓練用シミュレーションの分野においても幅広く利用されているという。
概要
日 時:2014年8月19日(火) 午前の部 10:00~12:00/午後の部 14:00~16:00
場 所:サイバーエージェント本社 東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号
参加費:無料
対 象:小学校3年生~6年生
定 員:各回30名
申 込
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)