2016年7月15日
CA Tech Kids 絵本を使った親子向けプログラミングワークショップ 30日開催
CA Tech Kidsは、翔泳社と共同で、プログラミングの考え方を学ぶフィンランド生まれの絵本『ルビィのぼうけん』を使った、親子向けのワークショップを30日に開催する。
絵本『ルビィのぼうけん』(原題:Hello Ruby)は、フィンランドで生まれた、子どもたちにプログラミングの概念をやさしく教えるための絵本。これまで世界15カ国で出版されている。
絵本の前半部分は、主人公が宝石集めるために冒険をする物語のパート、後半部分は物語で触れた考え方をより深く体験するために遊びながら学ぶアクティビティのパートとなっており、プログラミングの基礎概念を理解し慣れ親しむことができるように設計されているという。
今回のイベントでは、フィンランドから『ルビィのぼうけん』の著者であるリンダ・リウカス氏が登壇。実際に絵本に掲載されているアクティビティを行いながら、プログラミングに必要な「大きな問題を小さな問題に分けること」や、「繰り返しの考え方」「場合わけの初歩」などの考え方を学ぶ。
また、トークセッションとして、CA Tech Kidsの運営するプログラミングスクール「Tech Kids School」の生徒によるプレゼンテーションを行うほか、生徒たちとリンダ・リウカス氏によるパネルディスカッションも行う。
概要
日 時:2016年7月30日(土) 10時~12時00分 ※予定
場 所:Tech Kids School 東京渋谷校[東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト13階]
詳細・申込
最新ニュース
- 保護者の7割が子どものプログラミング学習を「検討する」と回答 =GMOメディア調べ=(2021年4月15日)
- 小中学生、なりたい職業1位は「マンガ家・アニメーター」で、親に勧められた職業は「医者」=キッズ@nifty調べ=(2021年4月15日)
- 大手前大学、1年生全員に全授業で「ノートパソコンの必携化」を実施(2021年4月15日)
- このまま大学に通うのは正解なのか、2年目のオンライン授業は限界=CODEGYM調べ=(2021年4月15日)
- 東京大学 先端研 ×アークエル、データサイエンスを活用した産学連携プログラムを開始(2021年4月15日)
- KIT虎ノ門大学院、オンラインで人気講義を1科目から学べる科目等履修生を募集(2021年4月15日)
- みんなの夢をかなえる会、『ソーシャルビジネス学習プログラム(オンライン版)』を全面刷新(2021年4月15日)
- Ginza Sony Park、「中西哲生のバーチャルサッカー教室IN THE PARK」5月5日ライブ配信(2021年4月15日)
- 全研本社、「語学留学へ行こう!今、留学できる国はどこ?」留学フェアを24日開催(2021年4月15日)
- スモールブリッジ、セミナー「通じる韓国語~混乱しやすい韓国語~」17日開催(2021年4月15日)