- トップ
- 企業・教材・サービス
- 近畿大学/AWS直結のハイブリッド・クラウドシステムを構築
2014年9月5日
近畿大学/AWS直結のハイブリッド・クラウドシステムを構築
近畿大学は、国立情報学研究所が構築、運用している大学・研究機関のための情報通信ネットワーク「SINET4」を経由して、近畿大学データセンターとアマゾン ウェブ サービス(AWS)を直接接続するハイブリッド・クラウドシステムを日本で初めて構築し4日から本格運用を開始した。
これによって、コンピュータの保有・運用に係わるコストを削減できるだけでなく、一元管理によるセキュリティ強化が可能になるという。
近畿大学が所有するプライベートクラウド環境と、AWSが提供するクラウド環境を、通信速度の速いSINETクラウドサービスで繋ぐことによって、ハイブリッド環境で動作させるシステムを構築した。
AWS活用の端緒として、汎用的なシステムに比べて10倍程度高速にスパムフィルタ処理が可能な迷惑メール対策システム「Terrace Spam Watcher」をAWS上に構築することで、全国に点在する同学の学部・研究機関からも利用可能とした。
さらに、同学のICTリテラシー教育を行う「情報処理教育棟(KUDOS)」のホームページをAWS上に移行。その際に、アマゾン マシン イメージ(AMI)というサーバのテンプレートを利用することで、簡易にシステムを構築し、安定かつ高速にアクセスを処理することが可能となった。
今後は、履修登録や授業支援などを行う全学の教学システムを、順次、AWS上に移行していく予定だという。
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)