2014年10月30日
カシオ計算機/文字・言葉・数を楽しみながら学べる幼児向け知育ツール
カシオ計算機は、文字や言葉、数などを楽しみながら学べる、未就学児向けの知育ツール「kids-word(キッズワード)」を、11月13日から発売する。
「kids-word」は、5.0型の液晶端末と学習コンテンツをセットにした知育ツール。
動物のアイコンをタッチするだけで学習をはじめることができ、学ぶ内容や操作を音声で説明してくれるので、英語や国語、算数など幅広い分野を、親子でも子ども1人でも楽しく学習できるという。また、保護者用の「みまもり」機能を使えば、学習履歴などの確認が行える。
学習コンテンツは、イギリスの約80%以上の小学校で、「国語」の教科書として採用されているシリーズ「Oxford Reading Tree」(42冊)、アルク監修の教材、楽しいストーリーに沿って英語に親しめるアニメ「リトル・チャロ NY編」(全50話)などを用意。ネイティブ発音を収録した英語教材をはじめ、小学館監修の国語・算数・生活教材などで、文字や言葉、数について学べる。
日本語や英語の音声付き絵本37作品も収録。「ももたろう」「かぐやひめ」など日本語の17作品は、子どものために保護者が録音した声で読み聞かせることもできる。
また、動物や噴水などのアイテムやスタンプなどを集めながら、継続して学ぶ楽しさを幼児が実感できる「ごほうび」システムを採用している。
関連URL
問い合わせ先
カシオ お客様相談室
電 話:03-5334-4907(キッズワード専用)
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)