2014年11月4日
e-Learning Awards フォーラム実行委員会ほか/「e-Learning大賞」最優秀賞はドリコムの英語アプリ
e-Learning Awards フォーラム実行委員会と日本工業新聞は10月31日、「第11回 日本e-Learning大賞」の全27件の受賞作品を決し、最優秀賞はドリコムの英単語学習アプリ「えいぽんたん!」が受賞したと発表した
「日本e-Learning大賞」は、新しいeラーニングの可能性を例証し、ブロードバンド社会のeラーニングの健全な発展、市場の確立やコンテンツ・サービス提供企業の育成を支援することを目的に開催。
2014年度は、最優秀賞にあたる日本e-Learning大賞を、ドリコムのユーザーのレベルに合わせて英単語の問題を出題するアプリ「えいぽんたん!」が受賞した。
経済産業大臣賞にアルクテラスの勉強ノート共有プラットフォーム「Clear」が、文部科学大臣賞にeboardの無料学習サイト「eboard」、総務大臣賞にLoiLoの授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」、厚生労働大臣賞にビジネス・ブレークスルー大学のBBT大学とAirCampusに関する取り組みが選ばれた
「第11回 日本e-Learning大賞」の授賞式と受賞者によるプレゼンテーションを11月12日に、eラーニングの専門イベント「eラーニングアワード 2014 フォーラム」内で行う。
授賞式・受賞者プレゼンテーション
日 時:2014年11月12日(水)11:30~16:20
会 場:御茶ノ水ソラシティ [東京都千代田区神田駿河台4丁目6]
詳細・申込
最新ニュース
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)
- 学習院大学、シンポジウム「巡り会うデータサイエンス」を18日開催(2023年2月8日)