- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソニービジネスソリューション/早稲田大学へICT教育支援システム納入
2014年11月19日
ソニービジネスソリューション/早稲田大学へICT教育支援システム納入
ソニービジネスソリューションは18日、早稲田大学新3号館の全72室へ 10月に、ICT教育支援システムを納入したと発表した。
約6秒でスピード点灯し授業や会議を中断しないという特徴を持つ「レーザー光源プロジェクター」と、授業収録できるHD対応IPネットワークカメラを設置。学生の主体的な授業参加を促す教室AVシステムと、Webによる授業内容の公開のための授業収録システムは、10月から運用を開始した。
また、実験的な試みとしてCTLT(Center for Teaching, Learning and Technology)と呼ばれる教室に、複数の映像素材を高画質・多彩なレイアウトで表示し、効果的なプレゼンテーションやディスカッションの活性化を実現するシステム「ビジョンプレゼンター」を設置した。
これにより、動画や静止画などの画像データ、スライド、Webサイト、ビデオ会議などの複数のソースを大画面に表示でき、教員が無線マウスやタブレットを使って画面を確認しながら、直感的な操作でレイアウトの変更をしつつ、授業を進行することができるという。
関連URL
スペシャルコンテンツ 早稲田大学深澤良彰先生インタビュー
ソニービジネスソリューション
問い合わせ先
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)