- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソニービジネスソリューション/早稲田大学へICT教育支援システム納入
2014年11月19日
ソニービジネスソリューション/早稲田大学へICT教育支援システム納入
ソニービジネスソリューションは18日、早稲田大学新3号館の全72室へ 10月に、ICT教育支援システムを納入したと発表した。
約6秒でスピード点灯し授業や会議を中断しないという特徴を持つ「レーザー光源プロジェクター」と、授業収録できるHD対応IPネットワークカメラを設置。学生の主体的な授業参加を促す教室AVシステムと、Webによる授業内容の公開のための授業収録システムは、10月から運用を開始した。
また、実験的な試みとしてCTLT(Center for Teaching, Learning and Technology)と呼ばれる教室に、複数の映像素材を高画質・多彩なレイアウトで表示し、効果的なプレゼンテーションやディスカッションの活性化を実現するシステム「ビジョンプレゼンター」を設置した。
これにより、動画や静止画などの画像データ、スライド、Webサイト、ビデオ会議などの複数のソースを大画面に表示でき、教員が無線マウスやタブレットを使って画面を確認しながら、直感的な操作でレイアウトの変更をしつつ、授業を進行することができるという。
関連URL
スペシャルコンテンツ 早稲田大学深澤良彰先生インタビュー
ソニービジネスソリューション
問い合わせ先
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)