2014年12月10日
ロイロノート/「ユーザー会 関東2015」で有名先生多数が実践報告予定
LoiLo(ロイロノート)は、「ロイロノート ユーザー会 関東2015」を、東京・北区の桜丘中学・高等学校で2015年1月10日に開催する。
「タブレット教育の最前線で活躍している先生の”生の声”が聞ける」をテーマとした今回のイベントは、ロイロノート・スクールの活用方法が、現場の教師たちによって次々に開発されており、そのアイディアを教師同士で共有できる場を提供し、スムーズに授業へ生かせる環境を整えていくための一助として開催する。
今回は特別に、タブレット導入が進む関西から、1人1台iPadとロイロノート・スクールを導入している近畿大学附属中学校、同志社中学校、京都市立錦林小学校の長野健吉教諭が参加。
その他、日本デジタル教科書学会会長でもある新潟大学教育学部附属新潟小学校の片山敏郎教諭をはじめ、そうそうたる顔ぶれが登壇しロイロノート・スクールの実践報告を行う予定。
開催概要
名称:ロイロノート ユーザー会 関東2015
日時:2015年 1月10日 (土)13:00(受付開始12:30~)
場所:桜丘中学・高等学校 [東京都北区滝野川1-51-12]
最新ニュース
- 子どもゲーム時間のルールを設けるもご褒美やペナルティがない=すららネット調べ=(2023年9月29日)
- アスタミューゼ、分析レポート「EdTech技術競争~投資拡大する米印、減速する中国~」を公開(2023年9月29日)
- 子どもの位置情報を一括管理「GeoPita」、東京都立特別支援学校62カ所で導入(2023年9月29日)
- スパトレ、茨城県筑西市の小中学校にサービスを提供(2023年9月29日)
- スペースワン、最短3日でドローン国家資格を取得する事業者向け「合宿講習」開始(2023年9月29日)
- マンゴスチーム社、アトムと一緒に学ぶプログラミング学習教材の提供を開始(2023年9月29日)
- 未来共創イノベーション、オンラインツール活用したキャリア教育「Career Story」開発(2023年9月29日)
- 富士通ラーニングメディア、日本女子大学のリカレント教育課程向け2科目提供(2023年9月29日)
- 聖心女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」認定(2023年9月29日)
- アイデミー、沼津高専にAIやデータサイエンスのオンライン教育を提供(2023年9月29日)