2014年12月10日
ロイロノート/「ユーザー会 関東2015」で有名先生多数が実践報告予定
LoiLo(ロイロノート)は、「ロイロノート ユーザー会 関東2015」を、東京・北区の桜丘中学・高等学校で2015年1月10日に開催する。
「タブレット教育の最前線で活躍している先生の”生の声”が聞ける」をテーマとした今回のイベントは、ロイロノート・スクールの活用方法が、現場の教師たちによって次々に開発されており、そのアイディアを教師同士で共有できる場を提供し、スムーズに授業へ生かせる環境を整えていくための一助として開催する。
今回は特別に、タブレット導入が進む関西から、1人1台iPadとロイロノート・スクールを導入している近畿大学附属中学校、同志社中学校、京都市立錦林小学校の長野健吉教諭が参加。
その他、日本デジタル教科書学会会長でもある新潟大学教育学部附属新潟小学校の片山敏郎教諭をはじめ、そうそうたる顔ぶれが登壇しロイロノート・スクールの実践報告を行う予定。
開催概要
名称:ロイロノート ユーザー会 関東2015
日時:2015年 1月10日 (土)13:00(受付開始12:30~)
場所:桜丘中学・高等学校 [東京都北区滝野川1-51-12]
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.074 近畿大学附属小学校 外山宏行 先生(後編)を公開(2022年5月16日)
- 日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集中(2022年5月16日)
- 現役中高生の8割以上が「中学卒業までにSNSデビュー」=スタディプラス調べ=(2022年5月16日)
- 母親の約7割が「小学校以外での勉強は必要」と回答=C Channel調べ=(2022年5月16日)
- チエル、ICT利活用支援サイト「e-Teachers GIGA SCHOOL」のコンテンツを拡充(2022年5月16日)
- 奨学金、「必要度」は8割以上も実際の「受給学生」は40%=SCHOL調べ=(2022年5月16日)
- Sansan、近畿大学がクラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入(2022年5月16日)
- 情報科学専門学校、「ISC プログラミング コンテスト 2022」を開催(2022年5月16日)
- 『NASEF JAPAN MAJOR LoL 2022』決勝、ルネサンス高等学校「強化QQ」が優勝(2022年5月16日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、オンライン講座「英語発音クリニック」7月開講(2022年5月16日)