1. トップ
  2. 教育行政・入札
  3. 大阪市/約30億でタブレット端末整備などICT教育を推進

2015年2月18日

大阪市/約30億でタブレット端末整備などICT教育を推進

大阪市は17日、2015年度当初予算案を発表し、その中で約30億をかけ、タブレット端末40台を市内の全小中学校に整備するなど、ICT教育の推進に取り組む方針を明らかにした。

市は、2015年度当初予算案で、予算総額3兆9962億円のうち、「学校教育ICT活用事業」に29億5400万円を計上している。

2015年12月から、タブレット端末40台などの機器をモデル校以外の全小中学校に整備。ICTを効果的に活用した授業づくりを推進するために、50名の教員に対して、10台のタブレット端末などの機器を貸し出す。

全小中学校の校内LAN・インターネット回線の増強、クラウド構築などの環境整備を進めるとともに、機器の不具合などに対応するサービスデスクやICT支援員を準備。

また、現モデル校をICT先進的研究校として指定するとともに、新たにタブレット端末の通信方法や校内の LAN 環境や機器などの検証を行うモデル校として小学校8校、中学校4校を新たに指定する。

関連URL

大阪市

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ!ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス