2015年5月29日
文科省/「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」の採択先公表
文部科学省は25日、「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」の第1次募集の採択先を公表した
「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」では、”ICTを活用した学びの推進プロジェクト””ICT活用教育アドバイザー派遣事業”の2つの事業を行う。
“ICTを活用した学びの推進プロジェクト”では、大学と連携して研修プログラムの策定に取り組む自治体を支援する「指導力パワーアップコース」と、ICT教育のカリキュラム策定に取り組む自治体を支援する「ICT活用実践コース」を実施する。
2015年3月13日から4月17日にかけて公募を実施し、「指導力パワーアップコース」では、長野県、静岡県、岐阜県、愛知県名古屋市、兵庫県、奈良県、熊本県を採択。
「ICT活用実践コース」では、秋田県山本郡八峰町、千葉県千葉市、静岡県伊東市、愛知県安城市、三重県松阪市、滋賀県草津市、島根県、島根県邑智郡美郷町、佐賀県小城市、熊本県球磨郡山江村、鹿児島県霧島市、沖縄県名護市、沖縄県宮古島市を採択した。
文部科学省は、第2次募集を6月10日まで行っている。
関連URL
問い合わせ先
文部科学省 生涯学習政策局情報教育課
電 話:03-5253-4111
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)