2015年5月29日
文科省/「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」の採択先公表
文部科学省は25日、「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」の第1次募集の採択先を公表した
「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」では、”ICTを活用した学びの推進プロジェクト””ICT活用教育アドバイザー派遣事業”の2つの事業を行う。
“ICTを活用した学びの推進プロジェクト”では、大学と連携して研修プログラムの策定に取り組む自治体を支援する「指導力パワーアップコース」と、ICT教育のカリキュラム策定に取り組む自治体を支援する「ICT活用実践コース」を実施する。
2015年3月13日から4月17日にかけて公募を実施し、「指導力パワーアップコース」では、長野県、静岡県、岐阜県、愛知県名古屋市、兵庫県、奈良県、熊本県を採択。
「ICT活用実践コース」では、秋田県山本郡八峰町、千葉県千葉市、静岡県伊東市、愛知県安城市、三重県松阪市、滋賀県草津市、島根県、島根県邑智郡美郷町、佐賀県小城市、熊本県球磨郡山江村、鹿児島県霧島市、沖縄県名護市、沖縄県宮古島市を採択した。
文部科学省は、第2次募集を6月10日まで行っている。
関連URL
問い合わせ先
文部科学省 生涯学習政策局情報教育課
電 話:03-5253-4111
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)