- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライフイズテック/グローバルなIT人材の創出へ近畿日本ツーリストと提携
2015年6月5日
ライフイズテック/グローバルなIT人材の創出へ近畿日本ツーリストと提携
ライフイズテックは4日、近畿日本ツーリストと業務提携し、修学旅行向けのIT教育プログラムの展開など、世界に通用するようなIT人材を創出するプログラムを共同開発していくと発表した。
近畿日本ツーリストは、国際的に活躍できる人材を育成するため、グローバル人材育成事業に注力している。また、「外国語コミュニケーション能力」とともに「情報技術」、「ITを活用した課題解決能力」が、これからの時代に求められる能力と考え、今回、ライフイズテックとの業務提携に至った。
第1弾の取り組みでは、修学旅行などでのキャリア教育・ICT教育の機会として、プログラミング・IT教育プログラム「Life is Tech !」を提供する。
「Life is Tech !」は、スマートフォン向けのアプリ開発コース、メディアアートコース、ゲーム開発コース、WEBサイト構築のコースなど多岐にわたるコースを用意。最先端のITプログラミング技術を学ぶきっかけ作りを提供する。
今後は、キャンプを通し「課題発見・役割分担・ITプログラミング(解決)・プレゼン」を学ぶ機会を提供するほか、海外での外国語によるITプログラミングキャンプ、有名IT企業からの協賛・連携による付加価値のあるキャリア学習の提供など、企業・自治体などとも連携した事業を展開していく予定だという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)