2015年6月26日
キヤノン/光学1.8倍ズーム全域で5000lmを実現したLCOS液晶プロジェクター
キヤノンは、光学1.8倍ズームの全域で5000lmの明るさを実現し、教育現場など幅広い用途に活用できるプロジェクター「パワープロジェクター WUX500」を7月中旬から発売する。オープン価格。
「WUX500」は、「パワープロジェクター」シリーズの新製品。
キヤノンのプロジェクターとしては初めてWi-Fiに対応し、専用アプリケーションを使ってPCからワイヤレスで投写することができる。
解像度はWUXGA(1920×1200画素)で、LCOSパネルを搭載することで、網目のような格子感を抑えた滑らかで高画質な投写を実現している。
被写界深度の深いレンズの搭載により、ピントの合う範囲が広く、円柱や凹凸のある壁面にも鮮明な投写が可能なため、プロジェクションマッピングなど幅広い用途に活用できる。
質量は約5.9キロgで、大きさは約33.7cm(幅)×37.0cm(奥行)×13.6cm(高さ)となっている。
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)