2014年10月6日
ソニー/教育機関向けコンパクト・高解像度・高輝度な液晶プロジェクター
ソニーは、WUXGA(1920×1200ドット)パネルを搭載した、6kg未満のプロジェクターとしては業界最高輝度という5000ルーメンを実現したモデル「VPL-CH375」など、「VPL-Cシリーズ」6機種を12月から順次発売する。価格は全機種、オープン価格。
「VPL-Cシリーズ」は全機種、レンズシフト調整機能を搭載し、教室や会議室での天吊り設置で、画質のクオリティを落とすことなく投写位置を調整できる。また、目に優しい画像を映し出すLCDパネル”Bright Era”や、画面の周辺部まで明るくシャープに投射する”大口径ACFレンズ””大音量スピーカー””省エネ機能”を搭載。
「VPL-CH375/CH355」は、WUXGA(1920×1200ドット)の高解像度パネルを搭載し、フルHD(1920×1080ドット)映像も圧縮することなく投写可能。さらに、LANケーブル1本でデジタル映像・音声・制御信号が伝送できる”HDBaseT”に対応し、長距離の配線工事も簡易に行うことができる。
ソニーは、「VPL-Cシリーズ」を、主に、教育機関の中小教室など向けに提案していくという。
概要
「VPL-CH375」(5000ルーメン/WUXGAモデル):2014年12月予定 オープン価格
「VPL-CH355」(4000ルーメン/WUXGAモデル):2014年12月予定 オープン価格
「VPL-CW276」(5100ルーメン/WXGAモデル):2015年1月予定 オープン価格
「VPL-CW256」(4500ルーメン/WXGAモデル):2015年1月予定 オープン価格
「VPL-CX276」(5200ルーメン/XGAモデル):2015年1月予定 オープン価格
「VPL-CX236」(4100ルーメン/XGAモデル):2015年1月予定 オープン価格
関連URL
最新ニュース
- 大学生が選んだ就職人気企業ランキング、文理・男子は伊藤忠商事、文理・女子は丸紅が1位に =ダイヤモンド・ヒューマンリソース調べ=(2025年3月21日)
- 「校長になってほしい有名人」、現役高校生・保護者ともに1位は「タモリ」 =リクルート調べ=(2025年3月21日)
- 入社を控えた20代に「入社に向けて心配なことや不安なこと」=ジェイック調べ=(2025年3月21日)
- 低所得のひとり親家庭、物価上昇の影響で普段よくとっている行動は「自分の食事の量や回数を減らす」が6割以上 =グッドネーバーズ・ジャパン調べ=(2025年3月21日)
- 新学社、子どもとの関わり時間が短くても質の高い関わりを促すヒントが明らかに(2025年3月21日)
- IE大学、大学全体の学術環境にOpenAIツールを導入(2025年3月21日)
- テックキャンプ高等学院、「エンジニアインターンシップ」を4月から開始(2025年3月21日)
- アソマナ、不登校児童の9割が学校復帰、「学びの自信」を育むアソマナ学園がオンラインフリースクール開校(2025年3月21日)
- メタバース発 芸術大学REST、2025年度2期生の入学希望者をWEBサイトで募集中(2025年3月21日)
- プロトアウトスタジオ、岩手大学など3者共同で「生成AI×IoTワークショップ」実施(2025年3月21日)