2015年7月2日
eラーニングアワード/アルクテラス新井代表など受賞者講演を24日開催
eラーニングアワードフォーラム運営事務局は、日本e-Learning大賞スピンオフイベント「受賞者講演会」を、24日に東京・台東区のeラーニング・ラボ秋葉原で開催する。
イベントでは、第11回日本e-Learning大賞経済産業大臣賞を受賞した、アルクテラスの新井豪一郎代表取締役による受賞者講演「ノート共有プラットフォームによるアダプティブラーニングと協調学習」を行う。また、事務局推薦講演として、インフォテリアの穴沢悦子事業推進室長による「東京工業大学電気電子工学科でのアクティブラーニングの試み」や、ブルーポートの後藤雄営業推進部マネージャーによる「知の継承は如何にして実現されたのか~eラーニングに必須の教材3種を簡単内製できる教材作成ツール活用事例~」を行う。
参加申し込みはメールで行う。
開催概要
日 時:2015年7月24日(金)13:30~16:00(予定)
会 場:eラーニング・ラボ秋葉原[東京都台東区上野5-3-4]
参加費:5000円(1名/税込)
※当日現金徴収、領収書発行
関連URL
問い合わせ先
日本工業新聞社 営業・事業本部「第12回日本e-Learning大賞事務局」
e-award@sankei.co.jp
最新ニュース
- プロの視点 「みんなのブログ」/みんなのコード竹谷正明の「学校にモダンブラウザを!」(2019年2月17日)
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)