- トップ
- 企業・教材・サービス
- DNPとBnF/貴重な地球儀・天球儀の3Dデジタル化プロジェクトで連携
2015年7月9日
DNPとBnF/貴重な地球儀・天球儀の3Dデジタル化プロジェクトで連携
大日本印刷(DNP)とフランス国立図書館(BnF)は、BnFが保有する55個の地球儀・天球儀の3Dデジタル化と、その普及を共同で推進するための契約を7日に締結した。
BnFが保有する、歴史的にも貴重な地・天球儀の一大コレクションを対象にした、3Dデジタル化の取り組み。DNPは、世界各地の文化遺産や美術作品のデジタル化を手掛けてきた技術やノウハウと、独自に開発した地・天球儀のデジタル撮影ツールをBnFに提供する。
美術工芸品であり、科学資料でもある地・天球儀をデジタル化することで、あらゆる角度にスムーズに回転させたり、拡大させることで肉眼では見えにくい細かい部分まで高解像度で鑑賞できるようになる。
BnFの地図部門は、200個以上の歴史的に貴重な世界有数の地・天球儀のコレクションを保有している。
今回のデジタル化プロジェクトのために、フランス、ドイツ、オランダ、イタリア、イギリス、アラブ諸国などで11世紀~19世紀に製作された地・天球儀の中から、最も貴重な55個を選定。大航海時代の様子を示す手書きや彫金による16世紀の作品、17世紀オランダ黄金時代に製作された印刷による唯一の作品などが含まれる。
今回のプロジェクトによって、BnF は、2015年末までに、BnFが運営する電子図書館「Gallica」の取り組みとして、3D化した地・天球儀を閲覧できるようにする予定。
問い合わせ先
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)