- トップ
- 企業・教材・サービス
- DNPとBnF/貴重な地球儀・天球儀の3Dデジタル化プロジェクトで連携
2015年7月9日
DNPとBnF/貴重な地球儀・天球儀の3Dデジタル化プロジェクトで連携
大日本印刷(DNP)とフランス国立図書館(BnF)は、BnFが保有する55個の地球儀・天球儀の3Dデジタル化と、その普及を共同で推進するための契約を7日に締結した。
BnFが保有する、歴史的にも貴重な地・天球儀の一大コレクションを対象にした、3Dデジタル化の取り組み。DNPは、世界各地の文化遺産や美術作品のデジタル化を手掛けてきた技術やノウハウと、独自に開発した地・天球儀のデジタル撮影ツールをBnFに提供する。
美術工芸品であり、科学資料でもある地・天球儀をデジタル化することで、あらゆる角度にスムーズに回転させたり、拡大させることで肉眼では見えにくい細かい部分まで高解像度で鑑賞できるようになる。
BnFの地図部門は、200個以上の歴史的に貴重な世界有数の地・天球儀のコレクションを保有している。
今回のデジタル化プロジェクトのために、フランス、ドイツ、オランダ、イタリア、イギリス、アラブ諸国などで11世紀~19世紀に製作された地・天球儀の中から、最も貴重な55個を選定。大航海時代の様子を示す手書きや彫金による16世紀の作品、17世紀オランダ黄金時代に製作された印刷による唯一の作品などが含まれる。
今回のプロジェクトによって、BnF は、2015年末までに、BnFが運営する電子図書館「Gallica」の取り組みとして、3D化した地・天球儀を閲覧できるようにする予定。
問い合わせ先
最新ニュース
- 子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=(2021年4月22日)
- iTeachers TV Vol.270 東星学園小学校 井上厚史 先生(前編)を公開(2021年4月22日)
- 2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表(2021年4月22日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」2021年前期ロイロ認定ティーチャーを募集(2021年4月22日)
- 小金井市など「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」締結(2021年4月22日)
- 市原市・市原市教委・ライフイズテック、「DX人財育成モデルの構築」に向けた連携協定締結(2021年4月22日)
- トレノケート、萩市にDXやITの基礎を学ぶことのできるeラーニングを5月から提供(2021年4月22日)
- 福井県とプレゼンテーション協会、将来を担う人材育成を目的に連携協定を締結(2021年4月22日)
- TFL、学生が3Dモデリストとしてデビューする「ファッション3DCGアワード」を開催(2021年4月22日)
- 「N高 S高 N中等部 文化祭 2021」4月24日~5月1日ネット上で初の合同開催(2021年4月22日)