2015年11月10日
JEPA/セミナー「大日本印刷 電子書籍の“未来のあたりまえをつくる”」16日開催
日本電子出版協会(JEPA)は、セミナー「大日本印刷 電子書籍の“未来のあたりまえをつくる”l」を11月16日に東京・飯田橋の研究社英語センターで開催する。
今回は、ブランドステートメントとして「未来のあたりまえをつくる。」を掲げ、リアル書店とネット通販、電子書店「honto.jp」を連動させて、事業を展開している大日本印刷(DNP)が、3つのテーマに沿って電子出版分野での現状と今後の取組みを語る。
「読みたい本を、読みたいときに、読みたい形で」提供するハイブリッド型の「hontoサービス」、昨今注目を集めている電子図書館、「チェックインマガジン」やクラウドファンディングなどの新たな取り組みと、いずれも今後の電子出版ビジネスにとって貴重な話題となるという。
セミナー概要
日時:11月16日(月)15:00-17:30 (14:30受付開始)
料金:JEPA会員社:無料、非会員社:3000円(当日持参、領収書発行)
会場:飯田橋・研究社英語センター
最新ニュース
- メールを利用したことがある小中学生は76% 利用頻度は中学生よりも小学生が高い =ニフティ調べ=(2025年4月28日)
- 探究学習に取り組む高校生、「キャリア上の困難を乗り越える力」は社会人と同等かそれ以上=カタリバ調べ=(2025年4月28日)
- 日本文化教育推進機構、SEL教材「みらいグロース」の実証研究結果を公表(2025年4月28日)
- TypeGO、富山県高岡龍谷高校と連携開始、タイピングスキルと英語力の底上げを目指す(2025年4月28日)
- 北九州市立大学、北九州市と「IT学び直しプロジェクト」を始動(2025年4月28日)
- 内田洋行と大阪教育大学が包括連携協定を締結(2025年4月28日)
- Sky、「SKYMENU Cloud オンラインセミナー」で「ライブ公開提出箱」などを紹介(2025年4月28日)
- DYホールディングス、高校生向け探究学習プログラム「Hasso Camp Projectミライ」参加者募集開始(2025年4月28日)
- C&R社、2026年卒 学生対象の企業研究セミナーをオンライン開催(2025年4月28日)
- amulapo、VRやARを用いた宇宙体験「バーチャル宇宙体験」GW期間中に開催(2025年4月28日)