2015年11月11日
大阪教育大/「大阪ICT活用フォーラム」を12月に開催
大阪教育大学大学院 連合教職実践研究科は、「大阪ICT活用フォーラム~授業におけるICT活用の可能性を考えよう~」を、12月23日に大阪教育大学天王寺キャンパス西館ホールなどで開催する。
フォーラムでは、国の動向や大阪内外のICT活用教育の事例に触れ、地域ぐるみでの取り組みについて考える。
基調講演には、文部科学省 生涯学習局の磯寿生情報教育課長が登壇し、教育の情報化について語る。
事例報告では、大阪市立阿倍野小学校、大阪市立旭陽中学校、大阪府立東百舌高校、三重県松阪市立三雲中学校の取り組みを紹介。
また、「ICT活用を地域全体に広げていくために」をテーマにした、パネルディスカッションでは、大阪教育大学大学院の寺嶋浩介准教授がコーディネーターを務める。パネリストには、放送大学の中川一史教授、鹿児島大学の山本朋弘講師、大阪市教育センターの大澤啓司首席指導主事が登壇する。
概要
日 時:2015年12月23日(水)13:00~17:00 ※受付開始 12:30
会 場:大阪教育大学天王寺キャンパス西館ホールなど
定 員:150名 ※先着順
参加費 :無料
詳 細(PDF)
申 込
最新ニュース
- コドモン、静岡県の夜間中学校に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年6月9日)
- SIGNATE、データサイエンス学生の就活調査を公開(2023年6月9日)
- 子どもの小遣い、「定額制」が39.2%、「報酬制」が26.9% =ビズヒッツ調べ=(2023年6月9日)
- AIチャットサービス(ChatGPT等)の利用経験がある学生は約4割 =マイナビ調べ=(2023年6月9日)
- 中央大学、生成系AIに関する基本的な考え方と教育課程における利用上の留意事項(2023年6月9日)
- 京都産業大学、スマートキャンパス構想に向けソフトバンク×LINEと包括連携協定締結(2023年6月9日)
- 新潟コンピュータ専門学校、エンジニアの学習コミュニティ「Tech Train」導入でIT業界就職をサポート(2023年6月9日)
- G’s ACADEMY、福岡の学生対象「データエンジニア・カタパルト」受講生の募集開始(2023年6月9日)
- イー・ラーニング研究所、金融教育をボードゲームで楽しく学べる「子ども未来キャリア」体験会を開催(2023年6月9日)
- C&R社、「Canvaで作る、伝わるプレゼンテーションの作り方」開催(2023年6月9日)