2016年1月5日
文科省/高校生のためのグローバルリーダーシップ・シミュレーションを公開
文部科学省は12月26日、「高校生のためのグローバルリーダーシップ・シミュレーション」を、スーパーグローバルハイスクール(SGH)のWebサイトで公開した。
これは、「SGH・次世代を担う高校生のグローバル意識と行動に関するアンケート調査」の分析結果に基づき、導き出したもの。
北米の有名大学が主催し、世界中の国々から高校生が集うサマープログラムに参加した日本人高校生という設定で、「地球温暖化問題」についての議論を通してチームのまとめ役としてどのように解決策を導くかについての設問に回答する。
シミュレーション演習を通して、次世代のグローバルリーダーとして能力を発揮するために、どのようなコンピテンシー(判断や行動)が必要であり、 どの部分を強化していくべきなのか、気付きを得ることができるという。
関連URL
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)