2014年6月26日
MathWorks/工学院大が研究者・エンジニア向けソフトを全キャンパスで導入
MathWorks は24日、工学院大学がサイトライセンスであるTAH (Total Academic Headcount)ライセンスを通じて、MATLAB/Simulinkを導入したと発表した。
MATLAB は、MathWorksが開発した数値解析ソフトウェア。またSimulinkは、モデリング、シミュレーション、解析のためのマルチドメインシミュレーションとダイナミックシステム。
今回、工学院大学が導入したTAHライセンスでは、MATLAB/Simulinkを含む50製品が使用可能となる。
これにより、全ての学生と教職員が研究室や授業など工学院大学全てのキャンパス内で、MATLAB/Simulinkの利用が可能となり、エンジニアリング分野の研究や学生の卒業後のキャリアの手助けとなるとしている。
工学院大学では、私立大学として初の技術者教育プログラム(JABEEプログラム)認定を取得するなど、社会のニーズに応える技術者教育を推進している。
MathWorks は米国に本社を置く、数学的計算ソフトウェアの開発会社。
問い合わせ先
MathWorks Japan
電 話: 03-6367-6700
最新ニュース
- チエル、ワークショップセミナー「無線LAN最適化ソリューション」18日開催(2019年12月12日)
- 朝日新聞社、ワークブック教材『探究×SDGs 地域課題解決のコツ』発刊(2019年12月12日)
- 誠文堂新光社、プログラミングツール「KoKa KeyTouchクリエイターBOX」発売(2019年12月12日)
- 「話を聴くプロ」がLINEで行う「ひきこもり相談」、1月10日まで受付を延長(2019年12月12日)
- 第18回「ドコモ未来ミュージアム」受賞作品を発表(2019年12月12日)
- 九州発の民間レーダー衛星「イザナギ」、インドで打ち上げ成功(2019年12月12日)
- Vpon JAPAN×横浜市大、「データサイエンス分野の産学連携」で協定を締結(2019年12月12日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2020」、スポンサー企業を募集(2019年12月12日)
- 島根県主催の「プログラミング甲子園」、作品応募〆切まであと1カ月(2019年12月12日)
- 島根大、産学官連携「システム創成プロジェクト講座」の最終発表会21日開催(2019年12月12日)