2015年3月24日
MathWorks/東京工業大学が数値計算ツールMATLAB/Simulink導入
MathWorks は23日、東京工業大学が、キャンパスライセンスであるTAH (Total Academic Headcount)ライセンスを通じて、MATLABとSimulinkを導入したと発表した。
MATLAB/Simulinkは、MathWorksが世界各国の教育機関に提供する、数値計算ツール。工学と科学の分野の効率的な学習、指導、研究を目的として、5000 校以上の大学で導入されている。
今回の導入により、東京工業大学では全ての学生と教職員が研究室や授業などで、MATLAB/Simulinkを含む50製品が使用可能となる。
関連URL
問い合わせ先
MathWorks Japan
public_relations@mathworks.co.jp
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)