2019年9月11日
早大がMathWorks製品を導入し全学生・教職員にプログラミング環境を提供
MathWorksは10日、早稲田大学がMATLAB/Simulinkをはじめとする同社製品のCampus-Wide Licenseを導入したことを発表した。
これにより、早稲田大学のすべての学生、研究員および教職員が、授業や研究といったキャンパス内での活動に加え、個人PCやモバイル機器においても、MATLAB/Simulinkなどの同社製品の利用が可能となる。
加えて、MATLAB Academic Online Training Suiteでは、同社が提供するオンライントレーニングコースを利用し、各自が必要なプログラミングスキルを向上させることができるようになる。さらに、従来の理系の分野に限らず、経済学や政治学、心理学、スポーツ科学などの文系分野でも、授業や研究に同社製品が活用されることが期待される。
また、付属校である高等学院と本庄高等学院にも中高生向けMATLAB包括ライセンスが導入されており、今後、数学の授業やスーパーサイエンスクラブなどでの利用が予定されている。
関連URL
最新ニュース
- 公立高校教員の働き方、6割以上が自宅で作業 =スキャネット調べ=(2019年12月16日)
- ミクシィと渋谷区立鉢山中学校が連携しプログラミング講座を開催、図形アートに挑戦(2019年12月16日)
- AI×アダプティブラーニング「すらら」、学習者数が7万人を突破(2019年12月16日)
- 子ども150人がオリジナルプログラム披露、「F@IT Kids Club」開催レポート(2019年12月16日)
- 東京学芸大学附属小金井小、ICTを活用したインクルーシブ教育の公開授業(2019年12月16日)
- 福生第七小、「EdTechによる学習者主体の学び 」公開授業・シンポジウム、2月開催(2019年12月16日)
- オムロン×スクウェア・エニックス「人のモチベーションを高めるAI」を共同研究(2019年12月16日)
- 子ども向け知育アプリ「ワオっち!」、ハローキティとコラボ(2019年12月16日)
- ネイティブキャンプ英会話、「今すぐレッスン」希望時間が設定可能(2019年12月16日)
- OKI、児童・生徒の「障がい理解」などへの貢献で港区から「感謝状」(2019年12月16日)