- トップ
- STEM・プログラミング
- PCN/全国サミットのほかIchigoJamのワークショップ
2016年1月29日
PCN/全国サミットのほかIchigoJamのワークショップ
プログラミングクラブネットワーク(PCN)は、「第一回全国PCNサミット」を2月20日に福井県鯖江市のHana道場で開催する。
PCNは、“すべての子どもたちにプログラミングを学ぶ機会を届ける”ための活動。今回のサミットでは、PCNモンゴルの代表のほか、全国のPCNの関係者が一同に介し活動を報告する。
また、電子工作マガジン大橋太郎編集長による特別講演のほか、小・中学生を対象に、IchigoJamを使用したプログラミング教室や、PCN発案のこどもロボット「paprika」の制御体験等のワークショップを実施する。
IchigoJamとは、初心者向けプログラミング言語BASICを、現代風に復活させたこども用プログラミング専用PC。テレビとキーボードをつなぐだけのシンプル構造で、ネット接続等ができないため安心してプログラミングのみに集中できる設計になっているという。
参加希望の場合は、申込フォームから手続きを行う。
開催概要
日時:2016年2月20日(土)13:00~17:00
会 場:鯖江市駅前Hana道場 [福井県鯖江市旭町1-6-6]
関連URL
問い合わせ先
プログラミングクラブネットワーク事務局
hello@pcn.club
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)