2016年2月5日
教育機関向け「Night Zookeeper」の日本語版を発売
Night Zookeeperは4日、Webブラウザで利用できる、創造力と日本語の作文力向上を目的とした小学生向け学習支援ツール「ことばキャンバス」を、全国の小学校と学童向けに販売開始した。
「ことばキャンバス」は、イギリスのWonky Starが企画開発した教育機関向け「Night Zookeeper」の日本語版。日本語対応だけでなく日本の教育や文化にあわせた仕様変更を行っている。
小学校での情報教育で、キーボードを使った文章の作成や、マウスやタッチによる描画、チャットコミュニケーションによるモラル学習と交流活動に利用できる。また、国語授業で学習した言葉や表現方法を使った創作や、総合学習などでの課題発表にも活用可能。
ユーザー登録を行うと2週間の無料試用が行える。
価格はスクールプランが年額9万円(1クラス40名まで)、ホームプランが年額1万5000円(1クラス5名まで)となっている。
関連URL
最新ニュース
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充(2021年1月28日)
- LoiLo、オンライン研修「はじめてのロイロノート」を毎週開催(2021年1月28日)
- リーバー、山脇学園中高がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入(2021年1月28日)
- 明蓬館高校、コーダーを養成する専門の学習センター「CONEC」を4月に開設(2021年1月28日)
- ゲシピ、岐阜・中京高校と開催した「eスポーツセミナー」の模様を公表(2021年1月28日)
- IIBC、2021年度TOEIC Listening & Reading公開テストを増回(2021年1月28日)
- ヤマガタデザイン、山形県の高校生のAI教育活動を行う「やまがたAI部」と協定締結(2021年1月28日)
- 「eスクール ステップアップ・キャンプ2020 オンライン」2月6日 開催(2021年1月28日)
- 電気通信大、大学入試における教科「情報」の導入に関する講演を2月14日開催(2021年1月28日)
- ミャンマー・ユニティ、「ミャンマーNo.1の日本語教育の”How To”を学ぶセミナー」2月開催(2021年1月28日)