2016年3月2日
Office利用した指導方法説明会、大阪で3月開催
日本情報処理検定協会は、Officeを利用した指導方法の説明会を、大阪市の大阪研修センターで3月18日、19日に開催する。参加者は指導者に限る。
PCを1人1台使用し、操作と確認を行いながら、試験基準や解答方法を説明するほか、質問コーナーでは疑問点や事務手続きなどについて個別に対応する。
3月18日は14時から15時30分まで「日本語ワープロ検定試験」と「パソコンスピード認定試験」(使用ソフト:Word 2013)、15時40分から16時40分まで「文書デザイン検定試験」(使用ソフト:Word 2013)について説明する。
また、3月19日は10時から12時まで「情報処理技能検定試験」(使用ソフト:Excel2013とAccess 2013)、13時から14時まで「プレゼンテーション作成検定試験」(使用ソフト:PowerPoint 2013)、14時10分から15時10分まで「ホームページ作成検定試験」(使用ソフト:ホームページ・ビルダー17)の説明を行う。
参加希望の場合は、3月11日までに申し込みフォームから手続する。
開催概要
開催日:2016年3月18日/2016年3月19日
場所:大阪研修センター十三 [大阪市淀川区十三本町1-12-15]
参加費:無料
関連URL
問い合わせ先
日本情報処理検定協会
goto@goukaku.ne.jp
最新ニュース
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)
- ネクストオブジェクト、子ども向けプログラミング言語「KidsScript」Android版リリース(2022年5月23日)