2016年4月25日
Office利用したICT検定の説明会、5月から札幌、福岡、広島で開催
日本情報処理検定協会は、PC・Officeソフトを使用したICT検定の説明会を、札幌、福岡、広島で5月20日から6月5日にかけてそれぞれ開催する。参加費は無料。
PCを1人1台使用し、操作を行いながら、各種目2級までの問題を基に試験基準を説明するもの。
説明会は各会場2日間の予定で、1日目は、14時から15時30分まで「日本語ワープロ検定試験」と「パソコンスピード認定試験」(使用ソフト:Word 2013)、15時40分から16時40分まで「文書デザイン検定試験」(使用ソフト:Word 2013)について説明する。2日目は、10時から12時まで「情報処理技能検定試験」(使用ソフト:Excel2013とAccess 2013)、13時から14時まで「プレゼンテーション作成検定試験」(使用ソフト:PowerPoint 2013)、14時10分から15時10分まで「ホームページ作成検定試験」(使用ソフト:ホームページ・ビルダー17)の説明を行う。
参加希望の場合は、申し込みフォームから手続する。
開催概要
<札幌説明会>
開催日:2016年5月20日(金)・21日(土)
場 所:札幌市産業振興センター [札幌市白石区東札幌5条1-1-1]
<福岡説明会>
開催日:2016年5月27日(金)・28日(土)
場 所:西鉄イン福岡アクロス福岡前 [福岡市中央区天神1-16-1]
<広島説明会>
開催日:2016年6月4日(金)・5日(土)
場 所:西区民文化センター [広島市西区横川新町6-1]
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)