2016年3月31日
RPG型英語学習教材「英剣伝説」に新パート
子ども専門オンライン英会話スクールを運営するリップル・キッズパークは30日、RPG型英語学習ゲーム「英剣伝説~英語でRPG~」に新しく「復習パート」を追加するのに伴い、「英剣伝説」で包括的に英語力を伸ばすことができる仕組みを発表した。
「英剣伝説」は、ゲームで遊びながら英語が基礎から身につくRPG型英語学習教材。
また、「英剣伝説~英語でRPG~」は、全13フィールドに分かれているロール・プレイング・ゲーム。プレイヤーがストーリーを最後までプレイすることで、アルファベットしか分からない状態から、英検3級レベルの英語力を身につけることが可能だという。
「英剣伝説」では、英語の基礎文法や基礎フレーズを学ぶ「学習パート」、英語の基礎単語1697語を覚える「単語パート」、単語パートと学習パートで得た知識を試す「戦闘パート」、ユーザーごとに間違えた回数が多かった問題を分析し、それぞれの苦手な所を集中的に復習する「ボスパート」の4つに分かれている。それぞれのパートが英語学習に必須な「教科書」「単語帳」「問題集」、そして「テスト」の役割を果たしている。
こうした仕組みによって、「英剣伝説」をプレイするだけで総合的な英語力を身につけることが可能となるという。
また、今回の「復習パート」の導入によって、各ユーザーの苦手分野に特化した復習をすることが可能となり、より効率的に英語を定着させることができるという。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 夏休みの自由研究、参考にしたのは「本・図鑑」や「Webサイト」=小学館「HugKum」調べ=(2022年8月15日)
- AI教材「Qubena」、北海道留萌市の全小中学校7校が導入し約1100人が利用(2022年8月15日)
- 科学技術・学術政策研究所、「科学技術指標2022」を公表 日本の科学技術力は?(2022年8月15日)
- 母子手帳アプリ「母子モ」、愛媛県四国中央市で提供開始(2022年8月15日)
- 早稲田大学、文科省「リカレント教育推進事業」の採択受けDXコースを10月開講(2022年8月15日)
- ウェブ解析士協会、セミナー「効果的に学習するためのアウトプットの仕方」9月無料開催(2022年8月15日)
- 「ICT教材eboardをフル活用して二学期に備える!活用事例ご紹介セミナー」21・24日開催(2022年8月15日)
- 言語交流研究所、「親子で考える。留学・ホームステイ説明会」オンライン開催(2022年8月15日)
- CASIO、「高校ICT活用セミナー」オンラインで24日から開催(2022年8月15日)
- 武蔵野美術大学、高校・予備校の教員向け「入試説明会」27日オンライン開催(2022年8月15日)