2016年3月31日
RPG型英語学習教材「英剣伝説」に新パート
子ども専門オンライン英会話スクールを運営するリップル・キッズパークは30日、RPG型英語学習ゲーム「英剣伝説~英語でRPG~」に新しく「復習パート」を追加するのに伴い、「英剣伝説」で包括的に英語力を伸ばすことができる仕組みを発表した。
「英剣伝説」は、ゲームで遊びながら英語が基礎から身につくRPG型英語学習教材。
また、「英剣伝説~英語でRPG~」は、全13フィールドに分かれているロール・プレイング・ゲーム。プレイヤーがストーリーを最後までプレイすることで、アルファベットしか分からない状態から、英検3級レベルの英語力を身につけることが可能だという。
「英剣伝説」では、英語の基礎文法や基礎フレーズを学ぶ「学習パート」、英語の基礎単語1697語を覚える「単語パート」、単語パートと学習パートで得た知識を試す「戦闘パート」、ユーザーごとに間違えた回数が多かった問題を分析し、それぞれの苦手な所を集中的に復習する「ボスパート」の4つに分かれている。それぞれのパートが英語学習に必須な「教科書」「単語帳」「問題集」、そして「テスト」の役割を果たしている。
こうした仕組みによって、「英剣伝説」をプレイするだけで総合的な英語力を身につけることが可能となるという。
また、今回の「復習パート」の導入によって、各ユーザーの苦手分野に特化した復習をすることが可能となり、より効率的に英語を定着させることができるという。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 2020年話題になりそうな出来事4位に「プログラミング教育」=ユーキャン調べ=(2019年12月9日)
- Classi、機械学習の専⾨家・東⼤講師の佐藤⼀誠氏がアドバイザーに就任(2019年12月9日)
- ソニー、「完全オンライン型の事業アイデアコンテスト」第1期募集開始(2019年12月9日)
- 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト、最終審査発表会を開催(2019年12月9日)
- Google Educator Groups、「GEG Kansai Weekend! 2019」22日開催(2019年12月9日)
- ジョリーグッド、保育士の教育・採用VR「ほいくる」を発売(2019年12月9日)
- GROOVE X、認可保育園など全9園に家族型ロボット「LOVOT」導入(2019年12月9日)
- デジハリ、私塾向けセミナー「プログラミング・デザイン教育への対応」1月大阪で開催(2019年12月9日)
- 奈良県立教育研究所、「STEAM教育エバンジェリスト育成研修」を無料開催(2019年12月9日)
- アシアル、「先生のためのプログラミング教育研修会」を村田女子高で開催(2019年12月9日)