- トップ
- 企業・教材・サービス
- gacco会員20万人突破記念キャンペーン5月から
2016年4月15日
gacco会員20万人突破記念キャンペーン5月から
ドコモgaccoは14日、同社が運営する大規模公開オンライン講座「gacco (ガッコ)」の会員数が20万人を突破したと発表した。20万人の登録に感謝を込めて5月1日から、gaccoを利用いしている会員を対象に自身の学び体験を語るキャンペーンを開始する。
accoは、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC)提供サイトとして、2014年4月14日に開講、わずか2年で20万人突破を達成した。
この要因としては、これまでに開講した113講座が寄与しているという。第1弾の東京大学・本郷 和人教授の『日本中世の自由と平等』講座は、単体のオンライン講座としては過去に例をみない2万人の受講生を集め、大きな話題となった。
その後も、マツコロイドで知られる大阪大学・石黒 浩教授による『人とロボットが共生する未来社会』講座、テレビのバラエティ番組などでも活躍中の脳科学者・茂木 健一郎 先生による『脳と創造性』など、講座の内容は多岐に渡り、会員数20万人突破の大きな要因となったという。
キャンペーン概要
会員登録数20万人突破を記念して、gaccoをどのように利用しているかの体験記を投稿すると、抽選で1000円分の図書カードが100名に当たるプレゼントキャンペーンを実施する。
キャンペーン名:『私はgaccoをこう使っている、こう使いたい!』
体験記キャンペーン
期 間:2016年5月1日(日)~5月31日(火)
賞 品:全国の書店で使える1,000円分の図書カードを抽選で100名
応募方法・詳細はドコモgaccoサイトで後日告知予定。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)