- トップ
- 企業・教材・サービス
- KDDIが熊本・大分の避難所へ無料公衆無線LANと充電設備を設置
2016年4月18日
KDDIが熊本・大分の避難所へ無料公衆無線LANと充電設備を設置
KDDIは17日、熊本地震で被災した住民のインターネット接続環境を支援するため、熊本県内および大分県内の避難所に無線LANサービスと充電設備を設置すると発表した。
避難所への公衆無線LANおよび充電設備設置について
(1) 公衆無線LANおよび充電設備の設置場所 (2016年4月17日10時更新)
・上益城郡益城町: 広安小学校(設置済)
・上益城郡益城町: 広安西小学校(設置済)
・上益城郡益城町: 益城町総合公園 ミナテラス交流情報センター(設置済)
・上益城郡益城町: 広安愛児園(設置済)
・上益城郡益城町: 保健福祉センター(設置済)
・別府市上野口町: 別府市役所(設置済)
・別府市石垣西: 別府市立石垣小学校(設置済)
・別府市大字亀川: 別府市立北部中学校(予定)
・別府市大字北石垣: 別府市立上人小学校(予定)
・別府市石垣西: 別府市立境川小学校(予定)※
・由布市湯布院町: 由布市立由布院小学校(設置済)
・由布市湯布院町: 温湯区公民館(未定)
(2)利用方法
スマートフォンやタブレット、PCなど無線LANに対応した端末から、ネットワーク名「00000JAPAN」を選択することで、KDDIやWi2の利用者に限らず誰でも、無線LANサービスを無料で利用できる。
また、日本赤十字社を通じて被災自治体から被災者へ直接見舞金として届けられる救援金「キボウのカケハシ」の募集も開始した。
熊本地震における被災地支援の募金について
(1) KDDI社会貢献サイト「キボウのカケハシ」における救援金募集ページを開設
KDDI社会貢献サイト「キボウのカケハシ」トップページから、「災害支援:熊本地震被害」を選択、auかんたん決済または、じぶん銀行から募金できる。また、募金は、KDDIが日本赤十字社および社会福祉法人中央共同募金会へ寄付する。
(2)募金額
100円から5,000円で選択できる。
※かんたん決済からauポイントまたはWALLETポイントでも募金可能です。
(3)募集期間
2016年4月16日(土)20時から 2016年5月31日(火)12時 (予定)
(4)寄付先
日本赤十字社、社会福祉法人中央共同募金会
(5)アクセス方法
KDDI社会貢献サイト「キボウのカケハシ」
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)