2016年5月20日
プリント整理アプリ「おたより BOX」に共有機能・カレンダー機能が追加
ニフティは、保育園や小学校、習い事などで配布されるプリント類をスマートフォンで簡単に整理できるアプリ「おたより BOX」(iOS 版/Android 版)で、プリント類を、複数のスマートフォンで共有できる「おたより共有機能」と、カレンダー上で確認できる「カレンダー表示機能」の提供を開始した。
「おたより BOX」は、子どもの学校や習い事で配布されるプリント類を写真で撮って簡単に整理できるアプリ。
今回、提供を開始した「おたより共有機能」は、複数のスマートフォンで同じプリント類を共有できる機能。プリント類を追加・削除すると自動的に情報が更新され、常に最新のプリント類を共有できる。なお、同機能の利用には、有料のプレミアムプランへの申込が必要。
「カレンダー表示機能」では、これまで一覧表示されていたプリント類をカレンダー形式で表示することができる。カレンダー上にプリント類を表示できるため、手帳を見るような感覚でプリント類の確認が行えるという。 こちらは無料で利用できる。
概要
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ第8回 生活や就労を豊かにするICT活用(2021年4月20日)
- 母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=(2021年4月20日)
- テクマトリックス、横浜創英中高向けにクラウドサービス「ツムギノ(tsumugino)」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、学生の学修成果を可視化・検証できる「アセスメントテスト」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、東南アジア学生約60人にオンライン「ビジネス日本語講座」を全7回開講(2021年4月20日)
- 「全国高校生プレゼン甲子園」2021年はオンラインで開催(2021年4月20日)
- 関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中(2021年4月20日)
- オンライン子どもプログラミング教室ITeensLabが五島のコワーキング@mitakeと連携(2021年4月20日)
- ゼンリン×Springin’、地図を使ったプログラミング&デザインコンテスト優秀作決定(2021年4月20日)
- コトイズム、GWプログラミングイベント29日と5月4日に開催(2021年4月20日)