- トップ
- STEM・プログラミング
- 地球体験スペース「丸の内・触れる地球ミュージアム」が東京駅前にオープン
2016年7月25日
地球体験スペース「丸の内・触れる地球ミュージアム」が東京駅前にオープン
「触れる地球の会」は、「丸の内・触れる地球ミュージアム」を東京 丸の内 行幸通り地下通路で、7月29日から10月30日まで開催致する。
“ 地球目線”でものを見て考える、文字通りの「地球人」を育てたい、というコンセプトの下、次世代のデジタル地球儀「触れる地球」5台により、地球の今と面白さを知り、地球の未来を考える体験空間を実現するもの。
デジタル地球儀「触れる地球」は、リアルタイムの気象情報や世界のライブ画像、生物の営みや地球温暖化など、生きた地球を可視化する地球儀として、伊勢志摩サミット、ミラノ万博、内外の科学館・博物館で展示されるなど日本のみならず海外でも、その訴求力が高く評価されているという。 夏休み中は、子ども・親子連れを対象にしたセミナー、ワークショップも開催致。秋口からは、高校生・大学生向けの未来の職業ワークショップ(WS)、大人向けのソーシャルデザインWS なども開催予定。
開催概要
催事名称: 丸の内・触れる地球ミュージアム
企画構成: 竹村真一 + Earth Literacy Program
会期: 2016年7月29(金)~10月30日あ(日)
会場: 行幸通り地下通路(東京駅と皇居をつなぐ行幸通り)
開館時間: 10:00 ~19:00休館日: 火曜日 8月12(金) ~16日(火)
入場料: 無料 (ただし、 一部プログラムに教材費の徴収等あり)
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)