2016年8月19日
三重県が子ども向けICT体験型イベント「キッズ★ラボ」を28日開催
三重県は、高等教育機関、ベンチャー企業とコラボした、子ども向けICT体験型イベント「キッズ★ラボ」を、28日に県立みえこどもの城で開催する。参加費は無料。
「キッズ★ラボ」では、プログラミング学習ゲームやロボットプログラミングなどを体験することができるプログラムを実施。
プログラム「『CodeMonkey(コードモンキー)』バナナを取りかえす冒険!」では、プログラミング学習ゲーム「CodeMonkey」を使ったプログラミングを行う。
「レゴロボットをプログラムで動かそう!」では、ロボットプログラミングの基礎を体験することができる。
そのほかに、妖怪ウォッチの妖怪体操を上手なフォームと自分のフォームを見比べながら行える「はなまるフォーム」。
NHK Eテレのテレビ番組”ピタゴラスイッチ”に登場するような仕掛けを、仮想世界の中に作る「ピタゴラスイッチ体験!」。
会場で撮影した写真をその場で出力し、プレゼントする「プログラミング体験★絵日記」を実施する。
概要
日 時:2016年8月28日(日)10:00~17:00
会 場:県立みえこどもの城 2階 舞台スペース[三重県松阪市立野町1291]
詳細(PDF)
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)